ユーザの質問に5歳の子供でも分かる言葉で返してくれるチャットボット ELI5 を試してみる

ユーザの質問に5歳の子供でも分かる言葉で返してくれるチャットボット ELI5 を試してみる

昨年末頃から,大規模言語モデル(LLM; Large Language Model)を使用したチャットボットが話題になっています.もっとも有名なチャットボットには,GPT-3 という言語モデルを利用した ChatGPT があります.ここでは,同じ GPT-3 を利用したチャットボットで,5歳の子供でも理解できる応答をしてくれる ELI5 (Explain Like I’m 5) を試してみました.

使い方は簡単で,サーチボックスに尋ねたいトピックや質問を入力して “ELI5” ボタンを押すだけです.ちなみに,同じ質問に対して応答を再生成しないように,既に聞かれている質問はキャッシュされるそうです.

いくつか試してみました([]内は翻訳(5歳児風)です).

Who is the most famous novelist in Japan?

[日本で最も有名な小説家は誰ですか?]

The most famous novelist in Japan is Haruki Murakami. He’s an author who writes stories about people trying to find themselves and their place in the world. He often writes about feelings of loneliness and longing. Many of his stories have been made into movies and his novels have been translated into over 50 languages. People from all around the world enjoy his books and enjoy his unique writing style.

[日本でいちばん有名な小説家は,村上春樹さんだよ.彼は,世界の中で自分自身や自分の居場所を見つけようとする人たちを書いている作家さんだね.彼はよく,孤独と憧れの感情について書いているよ.彼の作品は,これまでたくさん映画になってきたよ.それに,彼の小説は50以上もの言語に翻訳されているんだ.世界中の人たちが,彼の本や,彼のユニークな文体を楽しんでいるよ.]

村上春樹さんなんですね.GPT-3 をはじめとした言語モデルは,基本的にまねっこなので,どこかで検索したような言いぶりになってしまうようです.5歳児にも分かるかどうかは分かりませんが,おそらく,この程度の英文であれば,日本の中学生でも理解できるのではないでしょうか.

さて,それでは,村上春樹さんの話が出てきたので,さらに村上春樹さんについて聞いてみましょう.ここでは,日本語が通るか試すために,日本語で聞いてみました.

村上春樹

村上春樹 is a famous Japanese author. He has written many books about different topics like love, life and relationships. He is considered one of the most influential writers of his time, and his books have been translated into many different languages. He is known for his unique style, which mixes philosophical reflections with intense emotions. He often tells stories in a way that can make readers think deeply about their own lives and values.

[村上春樹さんは有名な日本の作家さんだよ.彼はこれまで,愛や人生,人の結びつきに関する本をたくさん書いてきたんだ.彼は,当時(?)いちばん影響力のある作家のひとりだと思われていて,彼の本はたくさんの言語に翻訳されているよ.また,彼は,ユニークな文体でも知られているんだ.その文体は,激しい感情と哲学的な反省を混ぜ合わせたようなものだよ.彼は,よく読者に自分の人生や価値について深く考えさせるような方法で,物語を語るよ.]

日本語も通るようです.なんだか,ものすごく抽象的で「外れてないけど当たってもいない」ような回答ですが,そこが人工知能っぽくていい感じです.

最後に,日本語が通るようなので,日本語の質問をしてみました.

お正月には何をしますか

お正月には、家族や友達と一緒に楽しいことをします!私たちはよく、食べ物を食べたり、歌を歌ったり、新しいお正月の気分を楽しむために遊びます。新年を祝うために、お祝いをするのもいいですよ!

「お……おう…」といったところですが,なんだか,自信満々に言われると,なんだかタメになることを教えてもらった気持ちになります.このような気持ちからも分かる通り,人工知能の「性能」は,ある側面で,受け手である人間側の問題であることが多いようです.

さてここで,技術的な話題に目を向けましょう.

ここでご紹介した ELI5 のようなチャットボットの基盤技術には,自然言語処理(NLP; Natural Language Processiing)と呼ばれる技術が使用されています.NLP は,2017年に Transformer と呼ばれるニューラルネットワークが発表されて以来,言語モデルを大規模にする方向で発展しています.というのも,私たちは,言語モデルを大規模にするほど精度が高くなるという経験則(スケーリング則)を得たからです.この事実は,自然言語から画像を生成する text-to-image でも活用されています.

このため,言語モデルは年々大規模化しており,現在では,大規模言語モデル (LLM; Large Language Model) と呼ばれるようになりました.簡単に,現在までの言語モデルを振り返ってみましょう.

名前
2018 BERT
2019 GPT-2
2019 Megatron-LM
2019 T5
2020 Turing-NLG
2020 GPT-3
2022 Megatron-Turing-NLG
2022 PaLM

昨年から世間を賑わせている OpenAI のチャットボット ChatGPT や,今回ご紹介した ELI5 は,現在のところ GPT-3 が使用されています.これらの言語モデルは,2年前に提案されたモデルです.

今後,NLP の技術がどのように発展していくのか,楽しみですね.

最近のトピック

 

あまね工研は技術士事務所になりました

 

メモリ安全をめぐる C++ の仕様策定に外部要因が影響しているかもしれないとの話

 

2023年2月第2週のヘッドライン

 

人工知能にクレタ人のパラドックスをたずねてみる

 

任天堂が10%賃上げするとの報道があるも日本の労働法制事情も海外のギークに共有される

 

画像トラッキングのタスクを通じて機械学習システムの構築手法を学ぶ

 

2023年2月第1週のヘッドライン

 

Windows の実行モジュールを Linux などで動かせる Wine 8.1 が昨週に続き早くもリリースされました

 

プロファイルガイド付き最適化(PGO)機能などが追加された Go 1.20 がリリースされました

 

Google がサポートを中止した JPEG-XL について Mozilla は中立の立場を取ると宣言

 

ユーザの質問に5歳の子供でも分かる言葉で返してくれるチャットボット ELI5 を試してみる

 

Oracle Java SE の商用ライセンス変更でシステムの運用コストが大幅に増加する可能性

 

初心者のためのプログラミング言語ガイド

 

VSCode 拡張から入り込むセキュリティリスクにソフトウェア開発者はどう対応すべきか

 

Linux などで Windows の実行モジュールを実行できる Wine の最新版 Wine 8.0 がリリースされました

 

SO-DIMM に代わる新しいラップトップ用メモリ規格 CAMM を JEDEC が採用

 

2010年から続いていた GitHub の Subversion サポートが2024年1月8日に終了

 

Mastodonプロジェクトが開発者を募集中