あまね工研について

あまね工研について

本サイトのコンテンツについて説明しています.初めてのいらした方は,ぜひご一読ください.

あまね工研とは

あまね工研は,技術士(情報工学)のうみのあまね1が運営する技術士事務所です.工学を通じて,社会や環境に存在するさまざまな問題を解決していくことを目的にして立ち上げました.メッセージ「あまねくセカイを工学する」は,私たちが暮らすこのセカイのすべてに,人類の知恵である工学の恩恵を届けたいという思いから考案しました.

当事務所は,設立当初,工学全般を対象にした私的研究プロジェクトとして立ち上げました.しかし,2024年にうみのが技術士資格を取得し,技術士事務所として立ち上げなおしたため,現在は,原則として情報工学分野に分野を絞って運営しています2

各コンテンツについて

トピック

時事的な話題やうみのの考察など,速報性の高い話題や一過性の話題を取り扱っています.週に3回から4回程度の更新を目安にしている,最も更新頻度の高いコンテンツです.

テクニカルノート

ストックな情報として,比較的まとまった技術資料を公開しています.時間をかけて編集するので,更新頻度が低いコンテンツです.

プロダクト

あまね工研が制作した製品やサービスなどを紹介しています.


  1. うみのあまねはハンドルネームで,本名ではありません.お仕事や技術士会,各学協会のイベントなどでお目にかかった方には,本名をお伝えしています. ↩︎

  2. 技術士法および技術士倫理綱領は,技術士の義務として,登録を受けた技術部門を明示することを定めていますが,他分野の工学領域を取り扱ってはいけないわけではありません.しかし,当事務所のポリシー上,専門外の領域を無責任に取り扱うことはできないため,原則として業務の範囲を情報工学分野に限定しています. ↩︎